急いでいるときにパンツタイプのオムツの側面を破ってしまったら、実はまだ一度もオシッコをしていなかったと気づいたときのあの落胆…。
今日、久しぶりにその状況に遭遇しました。どうにか再利用できないかと考え、破れた部分をテープで貼ってみたのですが、夫に「これダメでしょ」と言われ、結局捨てられてしまいました。
今思えば、上から布パンツを履かせれば使えたかもしれないですね。
オムツの進化
最近のオムツには「ゆるうんちポケット」なんて便利な機能が付いていますね!✨
長女のときにはこんな機能はありませんでした。彼女は特にウンチがゆるかったので、チャイルドシートに座るたびに背中漏れをして、服もチャイルドシートも黄色く汚れてしまうことがしょっちゅう…。そのたびに手洗いを繰り返していました。
でも、今は便利な機能のおかげなのか、ほかのきょうだい達はそれほど漏れることがありません。本当に助かっています。
Amazon.co.jp: 【パンツ Sサイズ】ムーニーマン オムツ(4-8kg)72枚【Amazon.co.jp限定】 : ベビー&マタニティ
Amazon.co.jp: 【パンツ Sサイズ】ムーニーマン オムツ(4-8kg)72枚【Amazon.co.jp限定】 : ベビー&マタニティ
Amazon.co.jp: 【パンツ Mサイズ おすわり・はいはい~】ムーニーマン オムツ(5~10kg)68枚【Amazon.co.jp限定】 : ベビー&マタニティ
Amazon.co.jp: 【パンツ Mサイズ おすわり・はいはい~】ムーニーマン オムツ(5~10kg)68枚【Amazon.co.jp限定】 : ベビー&マタニティ
チャイルドシート対策
それでも、万が一に備えて我が家ではチャイルドシート用の使い捨て防水シートを使うことがあります。通気性は少し気になりますが、チャイルドシートが汚れると掃除が大変なので、これも安心材料のひとつです。
Amazon.co.jp
Amazon | Koo-di(クーディー) シートカバー 車 おもらしシート おしっこシート 防水カバーベビーカー&チャイルドシート用 防水シート ウェット シート プロテクター レインクラウド | チャイルドシート保護用品 | ベビー&マタニティ 通販
Koo-di(クーディー) シートカバー 車 おもらしシート おしっこシート 防水カバーベビーカー&チャイルドシート用 防水シート ウェット シート プロテクター レインクラウドがチャイルドシート保護用品ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ...
工夫と小技
みなさんはどんな工夫をしていますか?
ちなみに、赤ちゃんのウンチによる黄色いシミって本当に落ちにくいですよね。でも、天日干しをすると意外と色が消えることがあります!☀️ 洗濯の最後にぜひ試してみてください!
コメント