みなさん、おしりふきは何を使っていますか?
私は、一番上の子の時から「グーンのおしりふき」を愛用しています。
でも、息子が生まれてから久しぶりに使ってみたところ、リニューアルされていて驚きました!
実は、「前のほうが良かったな…」と思う点がいくつかあるんです。
リニューアル後のグーンのおしりふき
こちらが現在のグーンのおしりふきのパッケージ ↓

パッケージ自体はかわいくなっています。
そして、こちらが以前のパッケージ ↓
前のほうが良かったな…と思うポイント
リニューアル前のほうが使いやすかった理由を挙げてみます。
1. 一枚一枚がコンパクトでムダがない
うんちを拭くとき、少しでも汚れがついたら次の一枚を使いたくなりませんか?
特にゆるうんちの赤ちゃんの場合は一回拭いただけでベットリうんちが付きますし、一枚では到底拭ききれないことが多くて。
大きい一枚を上手に使って少ない枚数で拭くことができず、小さい一枚を何枚も使って拭きたくなってしまう私。そんな私の場合、一枚のサイズが大きすぎないほうがムダに感じなくて助かるんです。
2. 一枚ずつ取り出しやすい
サイズや質感のおかげなのか、前のタイプは一枚ずつスムーズに取り出せました。
2枚3枚とくっついてくることが少なく、使いやすかったです。
3. 開け口がきれいに剥がれる
市販のおしりふきのフタを装着するため、パッケージの開け口は完全に剥がすのが私のスタイル。
前のグーンのおしりふきは引っ掛かりがなく、きれいに剥がせたので、フタの粘着部分に邪魔されることがありませんでした。
※ただし、これらは私の記憶をもとにした比較なので、正確ではない点もあるかもしれません。
今でも変わらずお気に入りのポイント
それでも、現在のグーンのおしりふきには変わらない魅力があります!
• 水分量が多く、ねっとりうんちもしっかり拭ける
この点は以前と同じで、大満足です!

おしりふきのフタについても気になること
おしりふきのフタも、ちょっと気になっていることがあります。
今は100均で売っているフタといえば、粘着タイプが主流ですよね。以前は「はめ込むタイプ」もあったのですが、最近は見かけなくなりました。
調べてみたところ、ネットで見つけました!


株式会社小久保工業所さんが販売している商品です。
粘着タイプと違い、粘着部分が汚れて使えなくなってしまうことがないのが良いですよね。
お値段は少し高くなりますが、まだ手に入ることが分かってうれしいです。
みなさんのお気に入りのおしりふきやフタも、ぜひ教えてください!

コメント