momosaku

こどもの作品シリーズ

スマホを買い替えたい今日この頃… 娘の作品にほっこり

みなさん、今どんなスマートフォンをお使いですか?私は古いモデルのiPhoneを愛用しています。仕事ではLINEのやり取りやカメラ撮影、地図アプリでのナビなど、スマホを活用する機会が多いのですが、やはり端末が古いと動作が遅くなったりして、作業...
日々のこと

お遊戯会を当日の発熱で欠席。それまで元気だったのに…やりきれない

先日のことです。その日は、こども園のお遊戯会。1年に一度の特別な日で、1歳の息子にとっては初めてのお遊戯会でした。お遊戯会の練習が始まってから、息子は毎朝少し早めに登園し、先生方やお友だちと一生懸命練習してきました。体調も良好で、前日まで元...
こどもの作品シリーズ

こどもの作品シリーズ 手作りのパックジュース

小学生の娘が、紙と綿を使ってよく工作を作ります。今回はその中のひとつをご紹介します。こちらが「パックジュース」です。(※飲めません!)まずは、一番上のお姉ちゃんが作った作品。そして、それを見て作った小一の妹の作品。どちらも、見ていてほっこり...
おすすめの絵本

ルルとララのおかしやさんシリーズ

おすすめの本をご紹介します!今回ご紹介するのは、「ルルとララのおかしやさんシリーズ」です。7歳の娘が最近すっかり夢中になっているお気に入りの本です。物語の中に実際のお菓子レシピが登場し、絵もふんわりと優しいタッチでとてもかわいらしいんです。...
日用品

おすすめの歯ブラシ

最近、歯ブラシの毛先が開いてきてしまい、そろそろ交換したいと思いながらも、ついそのまま使い続けている今日この頃。そんな私が愛用している、おすすめの歯ブラシをご紹介します!その名も 「タフト24」。数年前に使い始めて以来、ずっとこれ一筋です。...
日々のこと

幸せを感じるとき

もうすぐ1歳になる息子が、顔をくしゃっとさせて笑ってくれたとき。もうすぐ4歳になる娘が、「ママ大好き」と言ってくれたとき。7歳の娘が、「ママ、ママ!」と呼んで私を必要としてくれたとき。9歳の娘が、「私がそばにいるから大丈夫」と慰めてくれたと...
家族

96歳の祖母と0歳の息子を見て思うこと

私には、96歳の祖母がいます。元気に暮らしていて、ときどき私が車を出して送迎をしたり、日常の手伝いをしたりしています。一方で、祖母には私の子どもたちを可愛がってもらったり、何かとお世話になったりもしています。例えば、0歳の息子が変なものを口...
日々のこと

無くしものをしたとき、どうする?

私には、いつも使っている大切なものを家の中で無くしてしまう癖があります。さっきまで使っていたものをどこに置いたか忘れてしまうのです。探してもなかなか見つからず、イライラしてしまうこともしばしば。特にスマホやお気に入りの布巾をなくすことが多い...
おすすめの本

怒って後で後悔…そんなあなたにおすすめ!子どもと一緒に読める「怒り」との付き合い方の本

つい感情的になって子どもを怒ってしまい、後で後悔することってありませんか?実は、私もその一人です。そんな私が子どもと一緒に読んで「これはよかった!」と思った絵本があります。『いらいら ばいばい』この絵本は、子どもが感情をコントロールする方法...
日々のこと

子どもにつらく当たってしまったときは

自分に心の余裕がないと、つい子どもたちに当たってしまうことがあります。仕事が忙しいときや、嫌なことがあって気持ちを切り替えられないとき、心の中でそのモヤモヤを引きずってしまう。いつもはできているルーチンが、時間がないとできなくなると、自分で...